お問い合わせはお気軽に
悪い歯並び(不正咬合)には、様々な種類があり、大きく分けて下記のような種類に分けられます。どのような状態でも岡本矯正歯科までご相談頂ければ、治療致します。お気軽にご相談下さい。
不正咬合の種類には、上顎前突(じょうがくぜんとつ)、下顎前突(かがくぜんとつ)、開咬(かいこう)、叢生(そうせい)、上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)、過蓋咬合(かがいこうごう)、交差咬合(こうさこうごう)、正中離開(せいちゅうりかい)、切端咬合(せったんこうごう)などがあります。
一般的に「出っ歯」と言われるものです。別に「下顎遠心咬合(かがくえんしんこうごう)」とも呼ばれます。 上顎が成長し過ぎ、または下顎が上顎よりも奥に引っ込んでいる状態のことです。
「受け口」と呼ばれるものです。これは、下顎が上顎より前に出すぎた状態のことで、上下の前歯が、前後逆に噛んでいる「反対咬合」になる場合もあります。
奥歯をぐっと、しっかり噛んでも前歯が噛み合わず、前歯に上下方向の隙間ができる不正咬合ことです。また奥歯ではなく、前歯を噛み合わせて奥歯が噛み合わない場合もあります。
一般的に「八重歯(やえば)」と呼ばれるものです。歯が生えるスペースが足りない、または歯がデコボコに生えている状態のことです。また、捻転といって歯が正面を向かずにねじれて生えているという場合もあります。
外見からでも口元が前へ出ているように見える状態です。 上顎と下顎の両方が前方に突出している状態のことです。
上の歯で下の歯を覆ったような状態で見えなくなってしまっていることをいいます。 これは、上の前歯が下の前歯に対して噛み合わせが深くなっていることが原因です。
「すれ違い咬合」や「クロスバイト」とも呼ばれ、上下顎奥歯の噛み合わせをくっつけた際に、左右のいずれかの奥歯か前歯が横にずれている状態のことをいいます。
一般的に「すきっ歯」と呼ばれるものです。専門的には「空隙歯列(くうげきしれつ)」と呼ばれるのですが、歯と歯の間にすき間が出来てしまっている状態をいいます。
上下の前歯が真っ直ぐに生え、歯の先端がちょうど合わさっている状態のことを指します。
ご質問等お気軽にご相談下さい。